第二回JetBrainsユーザーグループin大阪を視聴しました。 #jbugj

大阪でIntelliJ IDEA」の勉強会があったなんて、

しかも、@yusukeさんが講演されていたなんて知らなかった。

 

と悔やんでいたら、こちらに勉強会の様子をすべてまとめて下さっていたので、 早速、拝見しました。

 

 主催者の方から経緯の説明があったあと、

@yusukeさんから、IntelliJ IDEA中心に、JetBrains製品の紹介、その後

IntelliJ IDEA

・PHPStorm

・WebStorm

と各製品の紹介があった模様。

 

JetBrains製品ってこんなにあったのか、正直IntelliJ IDEAWebStormくらいしか知らなかった。Objective-C IDEとか、課題追跡・CIまで、他にもいっぱい。触った事があるのは、IntelliJ IDEAだけ。恥ずかしながら、有償というだけで自らの選択肢からは外れていた。

IntelliJ IDEAを初めて使ったのは、去年のTDDBC大阪テストコードをSpockで書いてみることにしたら、有無を言わさず@kyon_mmにインストールさせられていた。。

いいなって思ったんだけど、その後は普段の業務で使うのがEclipseだから やっぱりそっちばっかり使ってたものの、最近Scalaを触り始めてEclipseの不便さを感じていた。

 

IntelliJ IDEAいいって噂を聞いていたので、再び興味を持ち始めていたタイミングで この勉強会だったので、がっつり視聴してみた。

(講演者、当日の様子を公開して下さった方々に感謝。)

 

IntelliJ IDEAのお話は、基本的な使い方だったので、オオッというのはなかったのですが、 全部入りっていうのはいいですね。

Eclipseは使いたいプラグインを自分で入れてオリジナルの環境が作れる反面、その設定は煩わしいし、全ての機能がすぐ使えるというのはありがたい。

社内では、おススメセットみたいなのを作って配布しているけど、 その必要もなくなるし。

Ulltimate Editionは各種APサーバ、DB接続、フレームワークに対応している、

もちろん、Play2もというから、魅力的

ライセンス、買うならPersonal。でもやっぱりちょっと高いなあ。

 ライセンスマトリクスはこちら 

@masanobuimaiさんのAdvent Calendarもじっくり読んでみよう。

 

デモでは、Mavenの依存関係の追加がスムーズに出来ていいかんじに思えたEclipseでも近い事は出来そうだけど、あんなにスマートじゃない気がする。

DB接続とか補完もEclipseのプラグインで出来るけど、Javaコードの中でSQL補完はきっとできない。O/Rマッパーとか使ってたら、直書きSQLを使う場面はそんなにないかもしれないけど。。

HTMLの補完で、imageのイメージ(内容)まで見れるのはちょっと驚いた。

これは便利。

 

 おススメ機能の話。 PRODUCTIVE GUIDEはいいな。

自分のがどんな機能を使っていて、他人のを見せてもらうと自分の使えてない機能が分かって すごい勉強になりそう。気が利いた機能。。

 

コードナビゲーションの重要性をお話しされていました。

プログラマの作業時間の8割はコードを読むことに費やされている。」

レビュー比率の高い人とかは、もっとだろうし、 ナビゲーション機能が重要って話は同意。

だいたいEclipseでも出来そうな気がしたけど、Go to symbolはないかも。

 

質問にあった「新しい機能探しは、PRODUCTIVE GUIDE@masanobuimaiさんのブログで。」と、メモメモ。

 

 PHPはたぶん私は触れる機会はなさそうだったけど、 WebStormJavaScriptは書く機会も増えてきそうなので、使ってみたいな。

 

今回、JetBrainsをがんがん使われている方のお話で 大変参考になりました。

 

今度はPlay Frameworkでの使い方とか聞いてみたいな。

というか、ひとまず、試用ライセンスで色々試してみよう。

  

3ヶ月の試用ライセンスもらえるみたいだけど、

30日の試用ライセンスが切れた状態からでも蘇るのか??